こんにちは!本記事の著者のボストロールです。今回はロボットについて書いてみました。

  1. ロボットの固有テクニック(知識)
  2. ロボットの基本コンボ
  3. コマの性質
  4. 立ち回り
  5. ムーブ
  6. 細かいけど知っておくと使える知識

1.ロボットの固有テクニック

  • 上B

ではさっそくですが、ロボットの固有テクニックの中でも必須といっても過言ではないテクニックが上Bの復帰力が上昇するテクニックです。やり方は簡単で上B中に「B」もしくは「上」入力を連打するだけです。ロボットが両腕を上下させていれば正解です。これをするだけで復帰時の縦の長さがはるかに伸びるので必須テクニックと言えるでしょう。下記に実際にやった動画を載せておきます。

 

また、ロボットの上Bはロボットの燃料が底を尽きると上Bが使えなくなるのですが、これはほかのキャラとは違い、攻撃を食らっても回復せず、燃料が切れた直後に地面に着地しても回復しません。回復するには地面に着地して少し待つ必要があります。

そしてほとんど実用性は無いとは思うのですがロボットの上Bの燃料の残量は確認することができます。実戦中は見づらいとは思うのですが一応下記の画像のところを見れば確認することができます。

燃料が満タンの時
燃料が半分の時
燃料が切れた時

上記のようにロボットの背骨?のような所に燃料メーターがあるので見れる人はぜひ見てみてください(笑)

  • 空後

次の固有テクニックですが、それは空中後ろ攻撃です(以後空後とする)空後と聞いてピンときた方は多いと思いますが、復帰時に空後を打つことで空後のモーションにより前に慣性がついて飛距離を伸ばせるテクニックです。これは必須というほどのテクニックではないかもしれません、ロボットはこのテクニックを使わずとも復帰力は十分にありますので。ですが、上下方向の復帰力はすごいですが、横方向にはあまり復帰力があるとは言えないので、このテクニックを駆使したりジャンプを温存し、上B→ジャンプ→上Bで使うなどしたりすることでより自在な復帰ルートを再現できます。 (下の動画) ただ、空後を振るときは空後の後隙に注意することです、空後で敵の方向に進むことになりますので敵からも復帰阻止に来られた場合思いの外早く接敵することになりますので、注意が必要です。また、空後に急降下を入れることで多少の後隙のリカバリーをすることもできます。

  • 横B

ロボットの横Bですが、Bボタンを連打すると横Bの時間が長くなります。その分後隙も増えますので外した時や空中で使うときは気を付けてください。また、横Bは出始めの部分には反射がついています。知らない敵には刺さることもあるのでおまけ程度に頭に入れておくといいかもしれません。

  • NB

またロボットのNBはロボットのの頭の上にある赤い光の度合いによってチャージ度合いが分かり、威力、スピードが変わります。

上の画像はたまっていないときのNBです、威力は低いですが早いので当てやすいです、幅広くシフトできるのでジャンプにもその場にも当たるような若干上を狙うと割と当たってくれます。

溜まり切ったNBです。範囲も広く威力も高いですがスピード遅いのでなかなか当たってくれません。ロボットと未着状態くらいで当てる根本当てであればもっと威力が高いです。

2.ロボットの基本コンボ

コンボをすべて挙げると多すぎるのでここで紹介するコンボは有名なコンボで、当然相手も知っているためこのコンボを軸に読み合いを仕掛けたりリターンを稼いだりする基本コンボです。本当はキャラやベク辺によって色々コンボパーツを変えることも多いのですがここではパターンが多すぎるので割愛します。5.ムーブのところでおすすめを紹介していますのでそちらのほうでご覧ください。

  • 上強→空上

お手軽なコンボで撃墜まで狙えるコンボです。上強が発生が早く若干ですが横にも判定がありコンボなどで浮かせた敵には積極的に狙ってもいいかもしれません。

  • 上投げ→空前

必須コンボです。コンボ自体が簡単でだいたい0%~60%、二段ジャンプも駆使すれば更に幅広くつながります。掴んだらとりあえずこれをしとけば間違いありません。キャラが大きければ上投げから上強が1~2回つながり空上まで確定します。

  • 空N→空前

ロボットの空Nは持続と範囲が広いのでどこを当てるかによってコンボが変わってきますが、これも空前なら大体確定しているので安定択です。空Nから0%では掴み、大きいキャラには上強→空上、中%での下り空Nの根元当ては反転空後や横Bが確定しています。

  • DA→空前

ロボットのDAは単品では当てるのは簡単ではないかもしれませんが空前確定しています。着地狩りや後ろ投げ、下強、下り空前から狙っていくと当たります。

  • コマ保持空N→ジャンプコマ前投げ→横B

ロボットの早期撃墜には必須のテクニック、コマを持っている時に空中でつかみボタンを押してコマを落としそのままほぼ同時にAボタンでコマをキャッチ兼空Nをするテクニックを駆使したコンボです。(下の動画)

上記のコンボの派生でコマ保持空Nを何回か繰り返すことができます。(下の動画)

3.コマの性質

基本的にロボットのコマに当たった相手はそのコマを離した時にコマを離したキャラクターの向いている方向に飛びます。壁で反射させてもベクトルは変わりません。これを使えば少しトリッキーなことも狙えちゃいます。 (下の動画)

コマはスピードが速いほど威力がが上がります。

ガードされれば消えます。

下Bでコマを出すとコマは少し横揺れしながら滞在しますが、一度もって下に投げるとその場から動かずに滞在します。

持っているコマは下B で再度チャージできるし、しまうこともできる。

4.立ち回り

基本的にコマが常に場にあるくらいの感じで立ち回ると強いです。行動を制限できるのでコマがあるときは常に有利です。ガードされてコマが消えた時は再度コマを出すだけです。ですが地上でコマを出す時は相手が近くないか、攻撃が間に合う位置にいないか注意しましょう。引き横Bという後ろに引きながら下Bで半手するテクニックができると格段に立ち回りがやりやすくなります。着地狩りなどでコマを出すのがおすすめです。コマを出し、相手がそれに対しどうするのか、ジャンプをするのか取りに来るのかをよく見ておき、その行動を狩るように立ち回りましょう。また、基本的にコマは拾いましょう。コマはガーキャンからめくられても関係なく投げることができ展開も良いのでコマを持っている状態が強いです。

相手が反射や遠距離の強いキャラであれば空Nを積極的に振りましょう。先端当てを狙うとリスクがないですし、当たればコンボに派生できます。また、NBは相殺することもなく空中で下にシフトして狙えば反射されても当たらないので相手が遠距離であれば振り得です。固有テクニックのところで記述しましたが横Bには反射もあります。

ロボットは復帰阻止の強力なキャラです。自信の自在の復帰力に加え、NBや下Bといった飛び道具でジャンプや回避を消費させ最後に本体ですべて狩ることができます。いけそうなときは常に狙いましょう。また、崖上の展開もコマを使ったセットアップなどを狙えます。積極的に崖の展開に持ち込みましょう。 おすすめのセットアップを下に載せます。ジャンプ上りも狩れるのでコマを持つ余裕があればやってみてください(下の動画)

最悪立ち回り困った時は密着では下強をこすりましょう(笑)

一番は復帰阻止ですが、無理な時のメインバースト択は ガーキャン上スマやリスクの少ない空後、空上、どーしても無理な時は上投げで台があればより撃墜も狙えます。

5.ムーブ

  • 上投げ→(回避読み)空N→空前

上投げの後、回避もしくはあばれる人に範囲が広い空Nを当て更にコンボにつなげることができます。(下の動画)

  • 後ろ投げ→(ダウンもしくはダウン展開)空N→空前or横B

ロボとの後ろ投げはベクトルが低くダウン展開になります、そこに空Nを置いておき根本が当たれば横Bで一気に崖に追い込めます。

  • コマと相手を挟んで下強や空前でキャッチボール→各スマッシュ(下の動画)
  • (即死)密着コマ投げ→掴み後ろ投げ→(ダウンすれば)DA(コマキャッチ)→ジャンプコマ前投げ→横B(下の動画)

0%の相手にはガーキャンからの密着コマ投げを狙うと強いです。掴みは確定していますがDAは基本ダウンしないと確定しませんが、崖端でかつ軽いキャラであれば確定します。

6.細かいけど知っておくと使える知識

下スマッシュの最終段は崖掴まりに当たる

下強でダウン連できる (下の動画)

崖で内側を向いてコマを落とす時は地上で下に投げると足元に落ちるが、空中で下に投げると崖下に落ちる。(下の動画)

空後と空Nは崖掴まりに当たる。

上B空ダ?がある 。入力は右に進むとすると進みながら左上とBボタン、もう一つはその後にすぐ右入力(下の動画)

落ちているコマを小ジャンプ空前で拾うと着地の前にコマを掴みボタンでその場落としができる 。これは5.ムーブのところに入れるか迷いました。めちゃ使えると思います。(下の動画)

以上で終わりになります。最後まで見てくれてありがとうございました!ロボットは強キャラのまま最終調整を乗り切ったので安心して使えますね。ロボットは復帰力も高く初心者の方にもおすすめです。コマを自在に操れると奥が深くハマるととても楽しいキャラだと思うのでロボット使いとして頑張ってください。この記事が皆様のお役に立てると幸いです。

おまけ

スマブラをオンラインで実力を試したい、久々にやりたくなった方はこちら(ニンテンドーオンラインの購入サイト)